学校の沿革

 

 

本校定時制の母体は、1941年(昭和16年)に開校した札幌市立工業学校です。

北海道庁立札幌工業学校に併置し、機械科、電気科、土木建築科の3科で始まっています。

その後いくつか校名変更や統合を重ね、1955年(昭和30年)に商業科を分離、『北海道札幌工業高等学校』

となりました。この時の定時制課程は、機械科2クラス、電気科2クラス、建築科と工業化学科各1クラス

の1学年6クラスでのスタートでした。

現在は、生徒数減少など時代の移り変りにより、機械科、

電気科、建築科の3科12クラスとなっています。

以上が本校の歴史となりますが、現在、道庁や市役所などの官公庁や、建築や機械、電気といった工業関係の企業で、多くの先輩たちが活躍しています。

ものづくりという文化や文明の基本となることがらを、体を動かしながら学ぶということは大変意義のあることです。

開学の鐘(新)

 

昭和16年3月

札幌市立工業学校として開校(夜間課程)

機械、電気、土木建築の3科を設置

昭和19年3月

時局の要望に応え学科の変革を行う

機械、電気、建築、工業化学、航空機の5科とする

昭和21年4月

航空機科の募集停止

昭和23年4月

札幌市立工業高等学校と改称する

昭和24年4月

道に移管され、北海道立札幌工業高等学校に改称

定時制課程として4科(機械・電気・建築・工業化学)を置く

昭和25年4月

北海道札幌伏見高等学校と改称する

昭和30年4月

北海道札幌工業高等学校と改称し、機械科、電気科を1学級増とする

昭和31年4月

電気科1学級減、電気通信科の新設

昭和38年4月

電気通信科を電子科と改称する

昭和41年4月

機械科1学級減

電子科募集停止し、電気科に電子コースを設ける

昭和4110

創立50周年記念式典挙行

昭和5112

校舎改築にともない、現在地に移転する

昭和5210

創立60周年記念式典挙行

昭和59年4月

工業化学科を設備工業科に学科転換する

昭和6110

創立70周年記念式典挙行

平成8年10

創立80周年記念式典挙行

平成1810

創立90周年記念式典挙行

平成21年4月

設備工業科募集停止

平成2810

創立100周年記念式典挙行

平成299

多目的ハウスが創立100周年記念事業協賛会より寄付される