2025/10/06(月)~「建設DX」現場見学会行きました。~「無人化施工」見学しました。
1年土木科の生徒が北海土木工業株式会社様、(株)砂子組様の御協力で北村遊水池、北村大富支線1分派用水路下流工区工事、お茶の水排水路北浜橋下流工区工事を見学しました。
北村遊水池の現場では、石狩川(北村周辺)が洪水時に想定される浸水面積は62,000haが予想されています。その内、51,000haが水田と畑です。北村遊水池の完成により、その被害が軽減され、我が国屈指の穀倉地帯である石狩川流域の米の生産を守ります。また、大規模な工事現場であるため、無人化施工を実施しています。遠隔操縦型のバックホウを活用し、自動化、遠隔化に係る技術の開発・導入により、安全性及び施工の効率性の両面の向上を目指しています。
北村大富支線1分派用水路下流工区工事、お茶の水排水路北浜橋下流工区工事の現場では、現場所長より工事の目的や概要について詳しい説明をいただき、農業土木工事の果たす役割などについて、理解を深めることができました。こちらの現場でも、ICTの活用について詳しく説明をいただきました。
今回の現場見学と体験により、生徒達はインフラDX、建設DXを御理解することが出来ました。
生徒達は “建設現場で、これほど情報科が進んでいることにびっくりしました。” ”土木には農業土木の分野もあることを詳しく知ることができた。” ”建設業への理解が深まり、就職してみたくなりました。” と話していました。