働きながら学ぶ 定時制高校 北海道一の規模を誇る夜の学校 世代をこえた人との出会い、共に学ぶ楽しさ |
主な出来事・お知らせ
令和6年度対面式・部局紹介
4月12日(金)本校体育館にて 対面式・部局紹介が行われました。
新入生は、少し緊張しているようでしたが、先輩たちからのあたたかい拍手で迎えられ、元気よく入場しました!
これからの学校生活では、たくさんのことにチャレンジしてほしいと思います!
困ったことがあれば、遠慮なく先生や、先輩方に相談してくださいね!
令和6年度生徒総会・壮行会
5月22日(水)本校体育館にて「令和6年度 生徒総会・壮行会(地区)」が行われました。
生徒総会では、昨年度の活動報告と総括・決算、今年度の活動方針・予算を審議し、承認されました。
壮行会では、ボクシング部・バスケットボール部・柔道部・卓球同好会の代表から大会での健闘と勝利への決意が語られ、教頭先生、生徒会長、そして全校生徒から激励を受けました!
皆さんの健闘を祈ります!
令和6年度 交通安全講話
6月12日(水)本校体育館にて交通安全講話が行われました。
最初に、自転車利用時にヘルメットを着用することで頭部に受ける衝撃を軽減する効果について、実験結果を映像で確認しました。
講話では、札幌方面北警察署 交通一課企画係 中川様より、北警察署管内で発生した交通事故の事例や、交通ルールに関する規定の改訂などについて教えていただきました。
さらに、警備課 上野様より、宗教団体への勧誘に関する注意点などについて教えていただきました。
最後に、全校生徒を代表し、生徒会長が交通安全宣言を行い、交通ルールを守っていく決意を表明しました。
高校生ロボット相撲全国大会2024 大会結果報告
11月30日(土)にビッグパレットふくしま(福島県郡山市)で行われた「高校生ロボット相撲全国大会2024」に参加してまいりました。
今年は、自立型部門に3年機械科齋藤君と3年電気科小島君、ラジコン部門に1年電気科吉田君、計3台の機体が北海道地区大会を制し、見事、全員が全国大会出場を果たすことができました。
全国大会では、昨年の世界王者を含む全国の強豪校たちを相手に激しい戦いを繰り広げ、結果、小島君の機体がなんと第3位に入賞し、北海道のロボット競技の入賞記録を塗り替えました。
今回の大会では、本当に大きな成果と手応えを得ることができました。来年の大会でもまた良い報告ができるよう、今後も、ロボット研究部は日々の活動に努めてまいります。
洋上風力発電事業に係る出前授業が行われました
12月5日(木)体育館にて洋上風力発電事業に係る出前授業が行われました。
当日は、株式会社北拓と株式会社北海電工の各担当者から講演があり、生徒に洋上風力発電事業に係る業務内容や、脱炭素社会の実現に向けた再生可能エネルギーの重要性について興味をもたせる内容でした。
特に、建設・組立工事や運転保守・管理業務分野に係る具体的な説明を聞くことは、生徒の職業理解を深めるきっかけにもなりました。
また、北海道における洋上風力発電が、コスト競争力のある電源であり、今後も導入拡大の可能性や経済波及効果に大きな期待が寄せられていることを伝えられたことで、今後の進路選択につながる貴重な出前授業となりました。