◎ 授業時間
定時制の授業は、平日4時間授業で17:40から始まり、21:10に終わります。
『こんばんは!』ではじまる学校生活は、定時制ならではと言えましょう。
◎ 生徒心得
この生徒心得は本校の教育目標に基づき、生徒として学校内外の生活を営んでいく上での指針を示したものである。
本校生徒は、常に高校生としての責任と自覚を忘れることなく、次の諸項目を正しく理解し、これを実行すること。
1 校内生活について
1 登下校の際は通用門、生徒玄関から出入りすること。
2 時間を厳守し、登校後は放課まで特別な場合を除き、外出を禁止する。
3 常に礼儀正しく、暴言暴力行為はしないこと。
4 服装は清潔を心がけ、華美にならないものとする。校舎内では指定の上履きを使用すること。
5 校舎・校具の利用は清潔・整頓を心がけ、破損のないよう大事に使用すること。校地内で異常を発見した場
合、直ちに最寄りの職員室などに連絡すること。
6 校地内では、年齢を問わず喫煙を禁止する。
7 自転車は自転車置き場を利用し、必ず施錠すること。
8 ロッカーは常に施錠すること。
9 携帯電話などの使用は、マナーを守ること。特に授業時間や集会などでは電源を切ること。
10 本校生徒以外の者を校舎内に立ち入らせないこと。
2 校外生活について
1 校内外を問わず、20歳未満の喫煙・飲酒を禁止する。また薬物の乱用は厳禁する。
2 登下校における二輪車の二人乗りは禁止する。
3 交通安全に関しては、交通ルールを遵守すること。
4 公共交通機関の利用は、マナーを守り、他人に迷惑をかけないこと。
5 学校周辺施設へは無断で立ち入らないこと。
6 原則として23時以降の外出を禁止する。また、青少年の出入り禁止場所には立ち入らないこと
◎ 毎日の給食
給食は、授業開始前と1時間目終了後の2回あります。1食200円(月まとめ払い)で日替わりメニュー
を提供しています。
◎ 通学方法について
通学の方法は、公共の交通機関を利用するほかに、自転車と2年生以上を対象とした許可制によるオート
バイ(125cc以下)・自動車の通学を認めています。